「自然で癒されたいけど、遠くまで行く暇がない」
「家族で自然を満喫できるところに行きたい」こんな方、多いと思います。
もちろん田舎に行けば自然は堪能できますが、近くで手軽にできれば越したことはありませんよね?
東京都内の自然スポットといっても、都心にある場所から高尾や奥多摩など様々な場所があります。
今回はその中でも、都心にある行きやすいおすすめの観光スポットをご紹介いたします。
・新宿御苑(新宿区)
歴史と施設概要
新宿御苑はもともと、譜代の家臣内藤清成に授けた江戸屋敷の一部だそうです。
1879年に皇室の庭園として宮内庁の管理で開設され、現在は環境省の管轄となっています。
1949年に、国民公園として広く一般に公開されることとなりました。
2006年には、開園100周年を迎えました。
約58ヘクタールの敷地には、1万もの樹木が茂っています。
利用ガイド
開園時間は9:00で、閉園時間は季節ごとに変わります。
休園日は月曜日・年末年始です。
入園料は大人500円、65歳以上(年齢確認できる身分証提示)と高校生以下の学生(学生証提示)は250円で、中学生以下の子供は無料です。
また、Webから事前にチケットが購入できるようです。
年間パスポート(一般2000円、高校生1000円)もあります。
アクセス
(新宿門) 新宿御苑前駅徒歩5分、新宿3丁目駅徒歩5分、新宿駅徒歩10分
(大木戸門) 新宿御苑前駅徒歩5分、
(千駄ヶ谷門) 千駄ヶ谷駅徒歩5分、国立競技場駅徒歩5分
見どころ
新宿御苑は、日本庭園、(フランス式)整形式庭園、(イギリス式)風景式庭園の3つの庭園があります。
日本庭園は池泉回遊式の美しい庭園です。
整形式庭園は、バラを中心とした100種類約500株の花が咲き誇っています。
風景式庭園は、ケヤキやユリノキなど巨樹が高くそびえています。
春は桜が咲き乱れ、夏は新緑が生い茂り、秋は紅葉や菊、冬は冬景色と、四季を通して楽しめます。
また、春は桜が非常にきれいですが、お花見シーズンなので混み合います。
都会の喧噪の中にあって、自然がいっぱいで空気もおいしく癒されます。
新宿御苑内にはレストランやカフェ、茶室、売店もあります。
・明治神宮(渋谷区)
歴史と施設概要
明治神宮は1920年に鎮座祭が行われ創建されました。
明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后をお祭りする神社となっています。
全国から献木された、365種10万本の人工林となって生い茂っています。
73ヘクタールの広大な木々の林は、皆の憩いの場になっています。
利用ガイド
入場は無料です。(明治神宮御苑は500円)中にはカフェや売店などもあります。
開門時間と閉門時間は月ごとにより異なります。
アクセス
(参宮橋口) 参宮橋駅徒歩3分
(代々木口) 代々木駅徒歩5分、北参道駅徒歩5分
(原宿口) 原宿駅徒歩1分、明治神宮前駅徒歩1分
見どころ
初詣には日本で一番多い参拝者数を集める神社ですので、大変混雑してしまいます。
しかし、通常はそこまで混雑はなく、自然を散策するおすすめの場所です。
南側にある明治神宮御苑の奥には、強運を呼ぶと噂のパワースポットがあります。
加藤清正が自ら堀ったといわれている、清正井(きよまさのいど)です。
また、150種1500株の花菖蒲が咲く菖蒲田もありおすすめです。
・その他のスポット
等々力渓谷(世田谷区)
等々力渓谷は東京23区唯一の渓谷となっており、多摩川に向かう谷沢川の流れに沿い遊歩道があります。
途中に利剣の橋があり、その近くには茶屋や不動の滝もあり、自然を満喫できます。
さらに、日本庭園や書院、横穴古墳などもあり、見どころが満載のスポットです。
日本庭園の営業時間は、9:00~17:00(3月~10月)9:00~16:30(11月~2月)です。
入場無料で、アクセスは等々力駅徒歩3分です。
六義園(文京区)
六義園は1695年に柳沢吉保により造園され、1938年に東京都へ寄付されました。
日本庭園は回遊式築山泉水庭園で、非常に風情があります。
春はツツジやシダレザクラ、夏はアジサイやハギ、ムクゲ、秋はモミジやイロハカエデ、イチョウ、ハゼノキ、冬はロウバイやウメ、サザンカなど様々な植物を楽しめます。
茶屋や、売店、レストランなどもあり、一息つける空間があります。
開園時間は9:00~17:00、年末年始は休園です。
入園料一般300円、65歳以上150円、小学生以下無料、都内在住の中学生無料。
アクセスは駒込駅徒歩7分、千石駅徒歩10分です。
小石川後楽園(文京区) と、ともに江戸二大庭園に数えられていました。
・まとめ
いかがでしたでしょうか?
こんなに近くに、素敵な癒しの空間がいくつもあるとは驚きですよね?
田舎に行かずに都会の中でも、自然を感じられる場所は意外にたくさんあるのです。
上記の場所以外でも、自然を楽しめる観光スポットは多くあります。
自分でも探してみると、新しい発見があって良いかもしれませんね!