子供が熱を出した!どう対処すればいい?

赤ちゃんや子供は一年、関係なく熱や風邪を引きます。

特に、幼稚園や保育園に通うようになると、流行りの感染症などにかかりやすくなることがあります。

分かっていても、実際に熱を出すと焦ってしまうものです。

変わったあげられたら…なんて気持ちも、出てきてしまうかもしれません。

熱を出したら、どう対処すればいいのかお教えします。

子供が発熱!まずは体調チェック。

子供は、意外と熱が出ていても元気があって、なかなか安静にしていてくれない…なんてこともあるでしょう。

そのような場合は、いますぐ病院へ行かなきゃ!と焦る必要はありません。

まずは、子供の症状を確認しましょう。

子供の症状チェック
  • 元気がなくグッタリしている
  • 水分が摂れない
  • 嘔吐や下痢が続いている
  • 意識が朦朧としている
  • 呼吸が荒い
  • おしっこが出ない

 

一つでも当てはまれば、すぐに病院へ行ってください。

高熱があっても、食欲や元気があれば、様子を見て、病院に行くか、判断すればいいと思います。

ただ、幼稚園や保育園で流行の病気や感染症があれば、早めに受診をする必要があります。

3か月未満の子供の場合

3か月未満の子供が発熱した際は、重篤な病気が隠れていることがあり、症状が軽くても、急に変化する時があります。

38度を目安に、すぐ発熱したら病院へ行きましょう。

38度以下の場合は、電話で小児科に電話するなど、医師の指示を貰うことをお勧めします。

熱が出た場合、すぐに出来る対処法は?

熱を出して、病院を受診するまでの間や、家で様子を見る場合、対処法はどうしたらいいのでしょうか。

適切な対処を施すことにより、子供の辛さも軽減できるかもしれません。

いつもより、子供の様子をよく見てあげましょう。

水分補給

発熱すると、汗もたくさんかきますので、水分・塩分不足により、知らないうちに脱水症状を引き起こしてしまう場合があります。

一気に飲ませるのではなく、少しずつこまめにあげるのがポイントです。

特に、経口補水液が効率的に水分・塩分補給が出来ます。

赤ちゃんから飲める物も、市販で売られていますので、安心して飲ませられます。

体温調節

着ている服や、布団などを調整します。

汗をかいたら、こまめに着替えさせてください。

無理に熱さましのシートや、氷枕を使う必要はありません。

ご飯

嘔吐や、下痢が酷くなければ、子供が食べたがるものを食べさせてあげましょう。

油が多いものは避け、消化のいいものがお勧めです。

ゼリーやプリン、アイスなど、食べ過ぎなければ、あげてもいいでしょう。

お風呂

汗をかくと、脱水症状を引き起こす可能性があるので、無理して入る必要はありません。

気になるようでしたら、温かいタオルで体を拭いてあげるといいでしょう。

安静にしている

元気だとなかなか難しいかもしれませんが、出来るだけ、布団の中でゆっくり横になれるように、心がけましょう。走ったりなどの、激しい運動は避けるようにして下さい。

熱が出た時に、冷やすの?温めるの?

子供が熱を出した時、寒がっている、暑がっているなど、さまざまな症状が出ますが、温めたらいいのか、

冷やしたらいいのか、タイミングが難しいですよね。

分かりやすいサインがあるので、参考にしてみてください。

熱が上がっている(温める)
  • 熱があっても、手足が冷たい
  • 顔色が悪い
  • 震えている

この時は、冷やさず、少し温めてあげるといいです。

たくさん着せたり、たくさん布団をかけるのは、熱がこもるのでやめましょう。

熱が上がりきっている(冷やす)
  • 手足が温かい
  • 汗をかき始める
  • 顔色がよくなり、赤くなる

こまめに汗を拭き、着替えさせてください。

暑がるようなら、少し薄着でも大丈夫です。

熱さましのシートや、氷枕など、子供が気持ち良いと感じるなら、使うのもいいでしょう。

無理に使う必要はありません。

起きる可能性がある熱性けいれん

熱性けいれんとは

6か月頃~5歳頃まで、急な発熱に伴い、けいれんや意識障害を引き起こすものです。

発熱時の体温上昇などで、急激に体温が変化する時に起こります。

症状

意識が遠くなる、或いはなくなり、けいれんを起こしますが、色々な症状があります。

  • 急に手足を硬くさせ、つっぱる
  • 上半身がけいれんする
  • 手足のみけいれんする

その子供によってさまざまな症状になります。

けいれんを起こしているときは、目の焦点が合わない、呼びかけに反応しない、顔色が悪くなるなどです。

場合によっては、嘔吐をする可能性もあります。

熱性けいれん時の対処法

熱性けいれんと分かっていても、実際に起きてしまうと、パニックになってしまうこともあるでしょう。

熱性けいれんは、けいれん自体で命に関わることはないので、落ち着いて対処して下さい。

  • どのようなけいれんをしているのか(左右差があるなど)
  • 何分間けいれんが続いているのか

まず、上記をチェックします。

大きく揺さぶったり、舌を嚙まないようにと、口の中に物を入れたりするのは、呼吸を妨げたり、誤飲のおそれがあるため危険です。

横向きなどにし、気道の確保をして下さい。

嘔吐などをした際には、窒息する危険性があるので、横向きなどに寝かし、喉に詰まらせないようにしましょう。

病院に受診すべきなのか

5分以内にけいれんが、おさまり意識が回復、いつもの様子に戻れば、大丈夫です。

しかし、5分以上のけいれん、意識が回復しない、けいれん後に、手足が動かないなどの麻痺がある、けいれんに左右差などがある、1歳未満のけいれんは、すぐに医療機関を受診する必要があります。

夜間の場合などは夜間救急に掛かってください。

#7119

『#7119』は知っていますか?

救急車を呼んだ方がいいのか?

病院に行った方がいいのか?

迷っているときに電話をすると、医師や看護師が、電話で問診をしてくれて、救急性の有無を判断してくれます。

24時間対応してくれて、今現在、空いている近くの病院も紹介してくれますので、もし、急病などすぐに受診をした方がいいのか迷った際には、利用してみてください。

焦らず冷静に対処しよう

子供が、発熱で苦しがっていたり、泣いていたり、不安になることは、たくさんあると思います。

発熱したらいつも以上に、しっかり症状や体調を見て、少しでも苦しさや、辛さが軽減してあげられるようにしたいですね。

何かあったらすぐに、かかりつけの小児科に電話して下さい。

急なことがあったら#7119も活用し、指示を貰いましょう。

焦らず、落ち着いて、子供に寄り添ってあげて下さい。

タイトルとURLをコピーしました