今年の冬は寒くなりますよ。
なんて聞くと、今ある暖房器具で暖かく過ごせる?新しく購入するとしても種類がたくさんあって悩みますね。
寒い時期になると暖房に掛かる費用は気になるけど…寒さは我慢できません。
そんな悩みを少しでも解消できるように、節電しながら効率よく部屋を暖めて、快適に過ごせる方法をお伝えします。
暖房器具のメリット・デメリット
お店で暖房器具を見ると種類がたくさんあって、機能で選ぶのか、デザインで選んでいいのかなどいろいろ悩みます…
自分の求める条件が全て揃っているものを見つけるのは大変ですが、例えば、直ぐに温まる暖房器具が欲しいなど、商品の特徴をある程度知っていると選ぶときの参考になりますね。
そこで、効率よく暖める暖房器具のメリット、デメリットをいくつくかご紹介します。
エアコン
電気暖房の代表といえるエアコンですが、石油やガスのような燃焼系の熱源に比べて室内の空気が汚れにくく、炎が出ないから安全性も高いと言われています。
そして、室内に対流を起こして部屋を暖めるため、広い部屋全体を暖めるメリットがあります。
デメリットは、電気代が他の暖房器具に比べて高い、また、直接風が当たると不快で、部屋も乾燥することが挙げられます。
セラミックファンヒーター
特殊加工されたセラミックを発熱させ、その熱をファンで風を作って室内に送り暖めます。
一番のメリットは立ち上がりが早く、短時間で暖まるので早く温もりたいときに向いています。
デメリットは、送風による部屋の乾燥や場合によってはホコリが舞う、また、部屋全体を暖めるには時間がかかるため、広い部屋の暖房には不向きです。
オイルヒーター
電気によって加熱したOil(油)が、器具本体に張り巡らせたパイプを循環することで部屋を暖めます。
輻射熱で部屋全体をじんわりと暖め、送風が無いからホコリや乾燥の心配がなく、室内の空気も汚しません。
デメリットは、広い部屋を暖めるまでに時間がかかり、室内に冷気が入り込むと温度が下がりやすくなります。
石油ファンヒーター
電気によって灯油を燃やして、その熱をファンで送風し室内を暖めます。
部屋を素早く暖めることができて、狭い部屋であれば全体を暖めることができます。
ですが、灯油の補充に手間がかかる、使用時のニオイが気になる、定期的に換気をする必要があるなどのデメリットがあります。
ホットカーペット 、電気毛布
カーペットの中に通した電線に、電気を通すことで熱を発生させて温めます。
電源を入れたらすぐに温まり、空気を汚さず乾燥の心配もほとんどなく、暖房範囲を選択できるタイプもありピンポイントで温められます。
その反面、暖められる場所が限定的で、空間を温めることはほぼできません。
こたつ
テーブルの下に設置された発熱体を布団でおおい、熱を逃げないようにして内部を暖めます。
電源を入れるとすぐに温まって、手や足を温めやすく空気も汚しません。
ですが、温める場所がとても限定的で、設置すると部屋が狭くなります。
暖房を使う時は、その時の状況や場所によって求めるものが変わってきますね。
暖房器具はそれぞれの特徴をおさえて、適材適所に置いて使うと効率的に暖められます。
効率的に暖めるには組み合わせも必要
暖房器具は多きく分けて、部屋全体を暖めるタイプと体を温めるタイプになります。
それぞれにメリット、デメリットがあるので、お互いのデメリットを補うような使い方をすると、効率的に自分好みの暖め方ができます。
組み合わせのポイント
体の一部が寒い時場合と部屋の一部が寒いときの組み合わせは
・エアコンとホットカーペット
・床暖房と小型ファンヒーター
・オイルヒーターと電気毛布
メインの暖房と違うタイプのピンポイントで暖められる局所暖房を追加して、寒いところをカバーします。
部屋全体を暖める時の組合せ
エアコンとセラミックファンヒーターを組み合わせると、どちらも対流式なので非効率的な組み合わせになってしまいます。
例えば、セラミックファンヒーターとオイルヒーターを組み合わせて使うと、対流式と輻射式の組み合わせなので、お互いの足りない部分をカバーするため効率的に暖房できます。
暖かい空気を循環させる
サーキュレーターや扇風機などで暖かい空気を循環させます。
空気の性質は、暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まるため、暖房しているときには暖かい空気が部屋の上の方に溜まって、足元の方が寒くなります。
その性質を利用して、エアコンの下にサーキュレーターを置き、上向きで首振りに設定して、暖かい空気を部屋全体に行き渡るようにします。
ちょっとした工夫でも効果的に暖房できる
暖房器具の設定などをちょっと工夫することで、より暖房効果を上げることができます。
エアコンの設定は自動運転
部屋が暖まってきたら電源を切って、また寒くなったら電源を入れる、そのようなエアコンの運転をしていませんか?
実は、暖房器具の電源を入れて立ち上げるときに最も電気を消費するのです。
ですから、こまめにスイッチを切り替えるとかえって電気代が上がる原因になります。
電気代を節約し、効率的に部屋を暖めるためには、設定を自動運転にして、温度を一定に保つようにします。
暖房器具の掃除を定期的にする
エアコンのフィルターやファンヒーターの送風口、その他の暖房器具も埃がたまっていると暖房の効きが悪くなり、電気代が上がる原因なります。
また、器具の寿命が短くなる原因になったり、電気ストーブなどの熱源部分にたくさんの埃がたまると危険なので、こまめに掃除をすることが大切です。
窓からの冷気を遮断
カーテンを断熱効果のあるものや厚手のタイプにして、外から入る冷気を遮断します。
また、窓に断熱シートを貼り、カーテンとダブルで冷気を遮断するとより効果的です。
断熱シートは窓の結露を防ぎ、カビ予防にもなるのでおススメです。
まとめ
効率よく部屋を暖めて寒い冬を快適に過ごすためには、たくさんある暖房器具の特徴を知り、目的に合う適した場所で使うことがベストです。
また、広範囲に暖める暖房と体の一部を温める暖房器具を組み合わせ、それぞれの足りない部分をカバーしたり、対流式と輻射式を組み合わせるなど、より効果的に暖める方法もおススメです。
気になる冬の電気代も、暖房器具の設定や定期的な掃除と外からの冷気を遮断するなど、ちょっとした工夫の積み重ねが大きな節約につながります。