加湿器のお掃除、お手入れ方法を解説!


空気が乾燥する冬場には、家で加湿器を使う方も多いのではないでしょうか。

さて、皆さん加湿器はしっかり掃除してますか?お手入れできてますか?

実は加湿器はお手入れしないとカビが生えてしまったり、汚れが落ちにくくなってしまうことがあります。

そのような不衛生な状態だと健康にも不安ですよね。

加湿器の掃除、お手入れ方法をお教えします。

加湿器を掃除しないと…


加湿器は、とても汚れやすい家電製品です。

掃除、お手入れをしないと、どうなるのでしょうか。

水アカの発生やカビや雑菌が繁殖する

水アカは水に含まれる、ミネラルという成分が固まって発生します。

タンクの水をこまめに変えることによって発生を抑えることができます。

カビや雑菌の繁殖は水をそのままにすることで発生します。水道水には塩素消毒がされているため少しの間は効果があるのですが、数日すると効果が切れ、カビや雑菌が繁殖します。

いずれも、こまめな水替えが大切になります。

健康被害に繋がる

加湿器は内部にある水を使って、加湿しますので、カビや雑菌が繁殖するとそれも一緒にまき散らします。

最初はなんでもなくても、長期そのような状態が続くと

・のどの痛みや咳

・悪寒や発熱

・喘息、気管支炎

・過敏性肺臓炎(アレルギー性の肺の病気)

になる可能性があります。

せっかく健康のために加湿しているのに…なんてことにはなりたくないですよね。

加湿器の掃除とお手入れはとても大切なことなのです。

加湿器の種類はどんな種類があるの?

加湿器の種類


実は加湿器は主に4種類あります。

種類によって掃除やお手入れのやり方が

変わってきます。

  • 超音波式
  • 気化式
  • スチーム式(加熱式)
  • ハイブリッド式
超音波式加湿器

超音波で霧(ミスト)を発生させます。

ヒーターを搭載していないので本体が熱くなりません。

デザインがお洒落なものが多く、価格も低価格です。

 

気化式

水を含ませたフィルターに、風を当てて気化した水蒸気を放出させます。

濡れた洗濯物を扇風機や、サーキュレーターで風を当て乾かすような感覚です。

消費電力が低いですが、加湿スピードが遅めで種類によっては運転音が大きいものがあります。

スチーム式(加熱式)

水をヒーターで加熱して蒸発させ、その湯気で加湿します。

加湿の効率はとてもいいですが、熱い湯気が出るので、小さなお子さんやペットがいるご家庭は、注意しなければなりません。

加湿しすぎると、窓などの結露が生じます。
ヒーターで加熱するため、消費電力が高くなります。

ハイブリッド式

気化式とスチーム式を組み合わせた加湿器です。

濡れた洗濯物をドライヤー(温風)で乾かすような感覚です。

温風を利用するため、加湿機能が高いのですが、気化式より消費電力は高くなります。

加湿器の掃除、お手入れ方法

加湿器も色々な加湿の仕方がありました。

それぞれの種類によって汚れ方や場所が変わります。その加湿器に合った掃除、お手入れをしましょう。

超音波式

実は加湿器の中で最も汚れやすいタイプです。

タンクの中はもちろん、トレーに残った水をそのままにしておくと、そこから雑菌が繁殖して

ぬめりが出たり、赤カビが生えたりします。

水をそのまま空気中に放出するため、雑菌や、カビをまき散らすことになります。

残った水は必ず捨てましょう。

少しぬめりが出てきた場合は、いらない歯ブラシなどで軽くこするのも良いです。

タンクの水も、あまり使わない場合はこまめに変えるのをお勧めします。

気化式

超音波式と同様、雑菌が繁殖しやすいので毎日中の水を変え、タンクは少し水を入れ振り洗いしてください。

ぬめりなどが気になる場合はいらない歯ブラシ等で、軽くこすると良いです。

月に2回ほど、フィルターとトレーを掃除しましょう。

フィルターの汚れは、掃除機を使うと便利です。

(掃除機がダメな場合もあるので事前に確認して下さい)

臭いが出てきた場合は、クエン酸を使ってつけ置きすると、臭いがとれます。

スチーム式(加熱式)

スチーム式は、水を加熱して蒸気を放出するので、超音波式や気化式と比べると雑菌の繁殖はほとんどありません。

水を補充する際に、トレーの水を捨てることとタンクをゆすげば、それほど汚くならないです。

しかし、水を加熱するためカルキが固まりこびりつきやすいです。

月に一回はカルキの掃除をしないと頑固な塊となり、取りにくくなります。

カルキの取り方はクエン酸を溶かした水に1時間ほどつけ置きし、その後歯ブラシなどでこするととれやすくなります。

その際はコンセントなど、濡らさないように作業しましょう。

ハイブリッド式

ハイブリッド式も水を加熱しますので雑菌が繁殖しにくいです。

水を取り替える際に、タンクに少し水を入れて振り洗いをして下さい。

トレーは月に2回ほど、スポンジや歯ブラシなどで軽くこすると良いでしょう。

カルキ汚れが気になる場合は、クエン酸を溶かした水に1時間ほどつけ置きすると取れやすくなります。

まとめ

加湿器の種類により掃除、お手入れのやり方が違うのは分かりましたでしょうか。

しかし、水をこまめに変えるなど根本的なお手入れは、どの加湿器でも共通していることです。

これから風邪など感染症も流行る季節になりますので、加湿器を上手に使い予防したいですね。

是非、これから加湿器を購入する方も参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました