初めての出産や、久しぶりの出産で何を準備すればいいのか、
不安になる方も多いのではないでしょうか?
年々、便利な育児グッツも増えてきて、
悩むところはありますよね。
出産準備、入院準備、ベビー用品、
必要なものをご紹介します。
出産準備はいつから始める?
出産準備は、妊娠7か月くらいから始める方が多いようです。
体調が落ち着き始め、そこまでお腹も大きくないことが多いため、
準備が、しやすい時期になります。
臨月に入ってからだと、お腹は大きくなり
いつ生まれても、おかしくない期間になりますのでお勧めしません。
一度に全部準備するのではなく、体調を見ながら無理せず、
少しづつ準備して下さい。
入院に必要なもの
出産するときには、必ず出産後、約5日間ほど入院します。
帝王切開など、状況に応じて出産前から入院することもあります。
特に陣痛、破水はいつ起きるかわからないので、
すぐに病院に行けるように、入院用バッグを準備しておきましょう。
病院から、入院の際に準備する物を指定されることもあるので、
必ず確認しておきましょう。
マタニティパジャマ
入院時、着る洋服になります。
2~3着用意しましょう。
産後は診察なども多く、脱ぎ着しやすいものが便利です。
授乳しやすいように、授乳口つきや、前開きがお勧めです。
ゆったりした長めのタイプが多いです。
ペットボトルストロー
陣痛や、分娩時に、水分補給は欠かせませんが、
どうしても起き上がって、飲み物を飲むのは辛かったりします。
その際、寝ながらでも飲めるペットボトルストローは便利です。
100均でも売っていますので、
一つ用意しておくといいでしょう。
はみがきセット
病院により、用意されている場合もありますが、
ない場合もありますので確認しましょう。
下着類
産褥ショーツは4枚ほど用意するといいでしょう。
股部分が開くようになっていて、
出産後、すぐに履きます。
寝たままでも、お産パッドなどを変えることが出来て
起き上がれないときは、病院の先生や、
看護師さんが変えてくれることもあります。
悪露の出具合で、汚れてしまう時もあるので、
多めに用意するといいでしょう。
ブラジャーは、妊娠中に使っていたものでも構いませんが、
授乳口付きのものがお勧めです。
入院中は、授乳を回数が多いので、
授乳しやすいタイプを選びましょう。
羽織ものや靴下などの寒さ対策
個室の部屋だと、空調管理が個別に出来るのですが、
大部屋になると、どうしても空調管理が難しくなります。
産後は、どうしても体力が低下していて、
慣れない育児で疲れやすく、免疫力も下がり気味です。
冬だと寒かったり、夏でも冷房で寒さを感じたりしますので、
羽織るものがあるといいでしょう。
夏でも、靴下を履き、足元の冷えにも注意して下さい。
携帯充電器
意外と忘れがちなものです。
家族と連絡を取ったり、赤ちゃんの写真を送ったりしますよね。
充電器は、あとから家族に持ってきてもらってもいいかもしれません。
健康保険証や母子手帳、診察券、入院時の書類など
赤ちゃんの出産状況など、母子手帳に記録されます。
入院時に、書類を提出する場合もあります。
母子手帳ケースなどにまとめて、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。
母乳パッド
母乳の漏れを防いだり、乳頭などの保護のために、
使います。病院で用意されている場合があるので、
確認して下さい。
退院時に必要な物
赤ちゃんの洋服
入院中は、赤ちゃんは病院で用意された服を着ていますが、
退院時には用意されていないため、自分で用意しなければなりません。
肌着と洋服、冬には靴下もあった方がよいでしょう。
おくるみなど、赤ちゃんをくるめるもの
抱っこする際に、おくるみなどを使って、
赤ちゃんを包みます。
夏などの暑い時期は、赤ちゃんの頭と抱っこする腕が触れる部分に、
汗をかきやすいので、大き目のタオルを使うのも良いです。
自分が着る服
結構忘れがちな自分の服。
産後で体もデリケートになっていますので、
ワンピースなどゆったりめの洋服がお勧めです。
家まで帰る手段
タクシーを使うのか?
家族が、車で迎えに来てくれるのか?
しっかり、家族と話し合って決めておきましょう。
赤ちゃんを迎え入れる前の準備
産後、退院すると、もちろんですが、赤ちゃんも一緒で、
すぐに生活が始まります。必ず、最低限のものは用意しておいて下さい。
出産準備のものを揃える時に、一緒に準備するといいでしょう。
オムツ、おしりふき
新生児用サイズのオムツを用意しましょう。
赤ちゃん(特に新生児)は、一日に何回もおむつ替えをします。
紙オムツは使用する場合は、2パック買っておいてもいいかもしれません。
しかし、生後1か月になると、
サイズが変わる赤ちゃんもいますので、
買いすぎには注意して、使いきれる量を買いましょう。
おしりふきは、たくさんあっても大丈夫です。
布団
まず、ベビーベッドにするのか、布団にするのかを決めてください。
防水シーツを下に引いておくと、オムツからの漏れなどを防げます。
冬ですと、薄めの毛布を用意するのもいいかもしれません。
赤ちゃんは体温調節がうまく出来ないので、
室温をみながら調節できるようにして下さい。
夏は、タオルケットなどをかけてあげるといいでしょう。
すべて赤ちゃん用のものを使ってください。
肌着や洋服
赤ちゃんは、吐き戻しなど、洋服を汚す機会も多いので、
多めに用意しておくといいでしょう。
ガーゼ
授乳や、沐浴の時に、ガーゼを使って口を拭いたり、
体を拭いたりします。必ず水通しをしておいてください。
沐浴用グッズ
ベビーバスや、沐浴用のせっけん、ガーゼ、体を拭くタオルなど
必要に応じて用意しましょう。
衣料用洗剤
赤ちゃんの敏感な肌にも使える、合成香料などが入っていないものを選びましょう。
赤ちゃん専用のものもありあすが、最近は無添加など、
優しい成分の洗剤も増えています。
必要に応じて準備しよう!
必要なものは、ご家庭に応じて、病院に応じて変わると思いますので、
状況に応じて、対応して下さいね。
入院中に、足りないものがあった時は、家族などに連絡して、
持ってきてもらいましょう。
赤ちゃん用品は、『用意したけど使わなかった!!』
というものもありますので、悩むものは、
買わないで、必要になったら買うのも手なのかもしれませんね。